事務所フロア紹介
2階事務所レイアウト
コミュニケーションをとりやすい配置作りを目指しています。フリーアドレスで固定席を設けず、その日の業務によって、打合せや話し合いながら業務ができるレイアウトです。
観葉植物もあり、カーペットも明るいため、社員の雰囲気も良くなります。

BOX席
事務所内での小規模ミーティングスペース(2~4名程度)として活用しつつ、数人で昼食をとる場所としても使用しています。
昼休憩時にはモニタでテレビも見れるので、話題も増えコミュニケーションも図れます。

ミーティングルーム
小人数でのミーティング(2~5名程度)、機器のキッティングスペースとして使用しています。
ZOOM等でのオンライン打ち合わせの場所としても活用されています。

応接室兼ミーティングルーム
応接やミーティングスペース(4~7名程度)として利用しています。
来客者をお招きするにも最適で、落ち着いた空間、一枚板の独特な色合いの机も評判です。

会議室
会議スペース(8~10名程度)
広さを利用して大人数での会議や、資料などを多く広げての打合せなどに使用しています。

トレーニングルーム
福利厚生として社員の健康にも配慮し、朝礼前や昼休み、帰宅前に汗を流しています。仕事中も、頭をリフレッシュしたい時に利用できます。
体を動かしながら、コミュニケーションの場にもなっています!

仮眠室
昼休みの休憩や、仮眠をとりたい時に使用します。2段ベットなので2人同時での仮眠も可能!テレビや洗濯機も完備しており、汗をかいた後に洗濯しても大丈夫です。

シャワールーム
仮眠室に完備しており、現場からの帰社後に汗を流したい時に使用します。
トレーニングした後にも使用できますので、サッパリした気持ちで仕事に臨めます!

工具・資材置き場
次に使用する人のことを考えて整理・整頓・清潔を常に心掛けています。大きく3区画に分け、種類によって分類されていますので、社員全員が保管場所を把握しやすくなっています。

会社取り組み紹介
太陽光発電
サスティナビリティの取組みとして、屋上に太陽光パネルを設置しております。
環境問題としてCO2排出を少しでも少なく出来るよう、今後も取り組んでいきます。

社食
福利厚生の一環として、置き型社食を実施しています。内容も健康に配慮しています!
朝から現場に行く際、昼食時、1人暮らしの帰宅時など、いつでも購入できるようになっています。

エアドッグ
働く社員の健康が第一ですので、空気清浄機を3基、加湿器を1基設置しています。
常時換気も行っており、社員の健康に配慮しています。

ルンバ掃除機
こちらも働く社員の健康が第一ですので事務所内にはルンバ掃除機を設置しています。
社員が健康で、気持ちよく仕事ができるように、日々清掃を欠かさず行ってくれています。

室温低下対策
窓にフィルムを貼付け、室温を下げるとともに、エアコンの設定温度を上げることで、CO2排出低減を行うための工夫をしてます。
貼ると直射光の影響が大きく変わります。
また、防犯にも役立ってます。

観葉植物の設置
観葉植物を設置してから、事務所の雰囲気もさらに明るくなり、リラックス効果もあると感じます。
新芽が生えてくるのを見るのも楽しいです。

電子黒板・状況共有
電子黒板を使用し、熊本本社・福岡営業所に関係なく、資料作成などの進捗状況を社員全員が確認できるようにしています。
期限や、実施者などが記載され、全員で協力して進めることができます。

福岡とのオンライン接続
福岡営業所と常時オンライン接続しており、すぐに情報共有ができるようになっています。
現場からの報告、ちょっとした確認事項など、電話ではなく、ZOOMで声をかければ事務所の社員がすぐに把握できます。

セカンドモニタの設置
全机にセカンドモニタを設置し、業務効率化を図っています。隣同士でのちょっとした打合せに活用したり、モニタに映した資料を見ながら話もでき、作業がスムーズに進みます。
